二代明ルカのてさぐり日記

趣味(玩具とか)について色々書いてます

ムービーモンスターシリーズ バラゴン(1965)

どうも、二代明ルカです。

ビーストウォーズ アゲイン」の放送が始まりましたね。

再編集版の再放送という形ではありますが、トランスフォーマーのアニメが地上波で放送されるのはほんとかなり久しぶりなので温かい目で見守りたいなぁと思っております。

そしてCGアニメがさほど珍しくなくなった今のご時世から見てみると、CGモデルなどは今の方が格段にいいとは思いますが、そういった見てくれの良さよりもアニメ制作スタッフ側の「俺たちはCGでアニメを作ってるんだ!」といった浮き足立ったような勢いやチャレンジ精神が垣間見えて色々と興味深いですね〜。

 

f:id:nidaimeiruka:20230403122446j:image

さて前置きはこのくらいにして、今回は先日バンダイから発売されたムービーモンスターシリーズのバラゴン(1965)を紹介していきます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230404074720j:image

f:id:nidaimeiruka:20230404074723j:image

まずは全体をざっと。

バラゴンは1965年公開の映画「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」に登場する夜行性の地底怪獣で、主に人間や家畜などを食べます。

劇中では四つん這いの体勢でいる事が多いですが、今回は直立した状態でのソフビ化。

ゴジラシリーズでも度々登場しているのですが、今回は前述の映画に登場した物を立体化しています。

 

f:id:nidaimeiruka:20230404075117j:image

頭部アップ。

獅子舞や狛犬に似た独特な顔つきを見事に再現。

耳は威嚇形態の立たせた状態で造形されています。

口の中は埋まった状態で造形されており、塗装で口内を再現。

 

f:id:nidaimeiruka:20230404075425j:image

腕と脚、尻尾の付け根が可動します。

見た目だと首も動きそうに見えたのですが、接着されていて動きませんでした…

 


f:id:nidaimeiruka:20230404083018j:image

f:id:nidaimeiruka:20230404083021j:image

最後に現行ウルトラ怪獣シリーズのパゴス、ネロンガと並べて。

フランケンシュタイン対地底怪獣」で使用されたバラゴンの着ぐるみはその後円谷プロに貸し出され、「ウルトラQ」においてパゴス、「ウルトラマン」ではネロンガ・マグラー・ガボラに改造されていました。(この辺の話は「シン・ウルトラマン」でも設定に盛り込まれていました)

背中を比べてみると特徴的なヒダが残っている事がよく分かるかと思います。

 

f:id:nidaimeiruka:20230404103608j:image

というわけでバラゴンの紹介でした。

首が回らないのが少し残念ではありますが、全体的な造形の良さはさすがムービーモンスターシリーズと言ったところ。

特に喉の覗き穴まで造形されているのにはもはや執念すら感じてしまいます。

こうなってくると対決相手であるフランケンシュタインも欲しくなってくるのですが、プレバンあたりで出ませんかね…

 

ではまた…

ムービーモンスターシリーズ エビラ(1966)

どうも、二代明ルカです。

花粉のせいで鼻水が止まりません。

 

f:id:nidaimeiruka:20230329194709j:image

今回は先日発売されたバンダイのムービーモンスターシリーズからエビラ(1966)を紹介していきます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230329194822j:image

f:id:nidaimeiruka:20230329194826j:image

まずは全体から。

エビラは1966年公開の映画「ゴジラモスラ・エビラ 南海の大決闘」に登場した巨大蝦怪獣です。

レッチ島に拠点を置く秘密結社「赤イ竹」が用心棒として利用しており、船を襲ったりゴジラと戦ったりしていました。

m.youtube.com

↑予告編

シオマネキのようなアンバランスなハサミが特徴的。

破損防止のためか、触覚は胴体にくっついた状態で造形されています。

全身に施されたウェザリング塗装がかなりいい味を出してます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230329195408j:image

裏側はこんな感じ。

こうして見ると本当にただのエビって感じですね…

 

f:id:nidaimeiruka:20230329195355j:image

頭部アップ。

目の部分は赤く塗装されています。

 

f:id:nidaimeiruka:20230329195945j:image

可動は腕のみ。

付け根の部分がちょっと斜めについているためか、腕を回すと腕を広げたようなポーズになります。

威嚇しているザリガニみたいでシュール…

 

f:id:nidaimeiruka:20230329200547j:image

というわけでエビラの紹介でした。

まさか令和のこの時代にバンダイが初代エビラのソフビを一般流通させるという暴挙に出るとは思いませんでした…(FWヘドラの時も似たような事を言いましたが)

ですがゴジラキングギドラのような人気キャラクターだけでなく、こういった脇役怪獣にもスポットを当ててくれるのは個人的にもっとやってほしいですね。

今週末にもマニアックなアイテムが登場するので、そちらも記事にしようかと思っております。

 

ではまた…

ムービーモンスターシリーズ ヘドラ(2004)

二代明ルカです。

デッカー最終章面白かったですね…

 

f:id:nidaimeiruka:20230226094233j:image

さて今回はバンダイのムービーモンスターシリーズからヘドラ(2004)」を紹介します。念願のムビモン化だったので届いてすぐ記事を書いてます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230226094425j:image

f:id:nidaimeiruka:20230226094428j:image

まずは全体から。

このヘドラは2004年に公開された映画「ゴジラ FINAL WARS」に登場したタイプのもの。

本編での登場尺の短さから(色んな意味で)話題になったキャラでもあります。

2021年のゴジラ・フェスで公開された新撮映像「ゴジラVSヘドラ」でもこのタイプのヘドラが登場しました。

 

f:id:nidaimeiruka:20230226094956j:image

頭部アップ。

このヘドラの最大の特徴でもある歪な形の頭や左右で異なる目もしっかり再現されています。

頭の真ん中にある傷口のような造形がちょっとグロテスク。

 


f:id:nidaimeiruka:20230226095003j:image

f:id:nidaimeiruka:20230226094959j:image

頭部を左右から。

右側から見ると不気味な印象がありますが、左側か見ると目つきが鋭い事もあってかどこかスマートな印象に。

見る角度でここまで印象が変わる怪獣も珍しいんじゃないかな〜と思ってます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230226095623j:image

可動はソフビらしく腕が動きます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230226095655j:image

同シリーズで発売されている1971年版ヘドラと。

こうしてみると今回の2004年版ヘドラはかなり人の形に近く、スマートになっている印象があります。

 

f:id:nidaimeiruka:20230226095856j:image

最後に食玩版のヘドラ(2004)のソフビと。

映画公開当時はこの食玩版が唯一のソフビだったのでかなり重宝されていました。

今回晴れてムービーモンスターシリーズでも発売されることになりましたが、造形面で見ると食玩版の方がディテールが細かな印象もあるのでどちらも甲乙つけ難いですね…

 

f:id:nidaimeiruka:20230226100209j:image

という事でヘドラ(2004)の紹介でした。

まさかムービーモンスターシリーズで新旧ヘドラが揃う事になるとは夢にも思いませんでしたね…

少し前に発売された同シリーズの大魔神もそうですが、こういった大人気とは言い難いキャラでもバンダイからソフビが発売されるあたりに昨今の怪獣ジャンルの快調っぷりを少し感じます。

今後もゴジラFWから様々なキャラが登場するらしいので、そちらにも注目していきたいと思います。

 

ではまた…

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(ゴジラ・ザ・ライドver.)

二代明ルカです。

フィットボクシング2を始めてから一ヶ月近く経つのですが、始める前と比べてなんと2kgも体重が減っていました。

こうやって頑張った結果が顕著に現れるとやりがいが湧いてきますねぇ…

 

f:id:nidaimeiruka:20230218092856j:image

さて今回はバンダイのムービーモンスターシリーズからゴジラ(ゴジラ・ザ・ライドver.)」を紹介します。

 


f:id:nidaimeiruka:20230218090740j:image

f:id:nidaimeiruka:20230218090743j:image

まずは全身から。

こちらは西武園ゆうえんち内にあるアトラクションゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」に登場するゴジラのデザインを再現したものですね。

近年、様々なデザインのゴジラがいろんな媒体で登場していますが、こちらはそれらの中でも群を抜いて力強さを感じる体型になっています。

一般販売はされておらず、西武園ゆうえんちゴジラ・ストアの実店舗にて購入が可能です。(自分はゴジラ・ストアで購入しました)

 


f:id:nidaimeiruka:20230218091525j:image

f:id:nidaimeiruka:20230218091528j:image

頭部アップ。

全体的なデザインは平成シリーズの頃のゴジラと似ていますが、よく見ると眉のような部分もあり、どこか初代ゴジラや「モスラ対ゴジラ」の時のゴジラのような雰囲気も。

目は白目のみ塗装されていますが、実物のCGモデルではちゃんとした瞳になっている様子。

それにしても肩幅がすごい…

 


f:id:nidaimeiruka:20230218092554j:image

f:id:nidaimeiruka:20230218092557j:image

背びれと尻尾。

こちらはこれぞゴジラ!といった感じの王道デザインとなっています。

背びれのディテールの作り込みがいいですねぇ。

 

f:id:nidaimeiruka:20230218092834j:image

ソフビらしく腕と脚が可動します。

自分はゴジラ・ザ・ライドにはまだ乗った事がないのでどんなアクションをするのかは知りませんが、多分こんな感じで走ったりはしないんだろうなぁ…

 

f:id:nidaimeiruka:20230218093427j:image

という事でライド版ゴジラの紹介でした。

限定アイテムという事もあってか材質がいつものソフビよりもしっかりとしたものなっているような感触があり、ゴツゴツとしたディテールと相まって触った時の充実感がとても良かったです。

デザイン自体もスタンダードなゴジラ体型を踏襲しつつも全体的に筋肉質で力強さを感じるものとなっているのも個人的に高評価ポイントとなっています。

西武園ゆうえんちへは地理的にあんまり気軽に行けないのですが、いつかは現地に行ってこのゴジラがどんな活躍をするのかこの目で確かめたいですね〜

 

ではまた…

ムービーモンスターシリーズ ジェットジャガー

f:id:nidaimeiruka:20230111180732j:image

二代明ルカです。

今回は2021年にバンダイから発売されたムービーモンスターシリーズ ジェットジャガー」の紹介です。

 


f:id:nidaimeiruka:20230111180902j:image

f:id:nidaimeiruka:20230111180859j:image

まずは正面と背面から。

奇抜なカラーリングや腹部のレリーフ等がバッチリ再現されています。

ジェットジャガーは1973年に公開された映画「ゴジラ対メガロ」に登場、科学者の伊吹吾郎が作った人間大の電子ロボットです。

劇中では敵のシートピア海底王国に操られてメガロの誘導をやらされたりしていましたが、その後は正義の心が芽生えて巨大化ゴジラと一緒にメガロとガイガンのコンビと戦いました。

2021年に放送されたアニメ「ゴジラS.P」ではデザインが一新されたジェットジャガーが登場。今回のソフビもそれに便乗しての発売だと思われます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230111182036j:image

f:id:nidaimeiruka:20230111182039j:image

頭部アップ。

般若の面のような独特の顔が忠実に再現されています。

飛行時に展開する耳のアンテナもこのとおり。

 


f:id:nidaimeiruka:20230111182302j:image

f:id:nidaimeiruka:20230111182305j:image

そしてこのソフビの最大の特徴とも言える手の造形。

こちらはソフビとしては珍しく右手が握り拳、左手が平手という独特の造形になっています。

こちらはおそらくファイティングポーズを構えている当時のスチール写真を意識して作られたのではないかと思われます。

また、腕の曲がり具合も左右で異なります。

 

f:id:nidaimeiruka:20230111182741j:image

可動箇所についてですが、この手の人型ソフビらしく腕と腰が動きます。

劇中では手信号を使ってゴジラを呼んでいたのでそのイメージで遊んでみるのもいいかも。

 

f:id:nidaimeiruka:20230111183539j:image

という事でジェットジャガーの紹介でした。

ヒーローっぽいけどちょっとヒーローっぽくない独特の体つきや奇抜なカラーリング、そして唯一無二の存在感が忠実に再現されているのがいいですね。

同シリーズでメガロやガイガンも発売されているのでそちらと絡めるのもありだと思います。

ところでジェットジャガーは今年で生誕50周年を迎えるのですが、公式での展開は何かあるのでしょうか?去年50周年だったガイガンクラウドファンディングで新しい着ぐるみが作られたので、もしかすると…?

 

ではまた…

今更2022年を振り返ろう

二代明ルカです。

年末年始にビクトリーセイバーやユニトロボーンの紹介記事を上げたりして、ややタイミングを逃した感がありますが今回は大雑把に去年遊んでよかったゲーム、行ってよかった場所、観てよかった映画を振り返ってみたいと思います。

今回は玩具の話は無いです。

 


f:id:nidaimeiruka:20230105180653j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105181029j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105180823j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105180825j:image

まずはゲーム関係から。

上半期は「真・女神転生Ⅳ」をよく遊んでましたね。

このゲーム自体は発売当時も買ってプレイしたのですが、あまりの難易度の高さに序盤で挫折し、手放してしまうという苦い思い出がありました。

ですが2020年にNintendo Switchで「真・女神転生」が配信されてからメガテン熱が再熱、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅴとナンバリングシリーズを一通り遊んでⅣだけ最後まで遊んでいない事に気づき中古でソフトを購入。

今回改めて最後まで遊んでみると、携帯ハード(3DS)で出たとは思えないほどに世界観の作り込みがすごく、どっぷりとハマってしまいましたね…

当時は不評だった新悪魔のデザインも個人的にかなり愛着があります。(特にアスモデウス)

 


f:id:nidaimeiruka:20230105182915j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105182918j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105182931j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105182934j:image


そして下半期は新作ソフトの「ウルトラ怪獣モンスターファーム」をプレイ。

こちらはウルトラシリーズモンスターファームシリーズのコラボ作品で、発売当初はパッケージ版が売り切れるほどに話題になったゲームでした。正直ウルトラシリーズ関係のゲームでここまで話題になったのはこれが初めてかも…

モンスターファームシリーズはSwitchで出た2の移植版をちょっとしかやった事がなかったので最後までやりきれるかどうか不安だったのですが、ネット上の先駆者の片方の情報を参考にしつつゴモラのナホビノくん(真・女神転生Ⅴのサントラから生まれたのでこの名前に)とともに3大ベリアル融合獣だけでなく3人のウルトラマンを倒すところまでやり切る事ができました!立派になったなぁ…

他にも身近にあるNFCを使ってクッキーを焼いたりとか自分の持ってるCDのデータからどんな怪獣が再生されるのかを調べたりとかいろんな遊び方ができて楽しかったですね。

今年はLINEのモンスターファームのアプリもリリースされるそうなので、今回の経験を活かしてそちらも遊んでみようかな?と思ってます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230105184633j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105184636j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105184724j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105184727j:image


次に行ってよかった場所を2点。

まずは大阪中之島美術館で開催されていた「展覧会 岡本太郎」から。

こちらの展覧会は普通の展覧会とは違い映像以外は全て写真撮影OKという変わった展覧会。

ここでは絵画作品だけでなく新しく発見された岡本太郎が描いた(と思われる)初期作品や岡本太郎がデザインした日用品・ロゴなど、さまざまなジャンル、時代の作品が展示されていました。

個人的に巨大な絵画「明日の神話」が1番印象に残りました。いつかは渋谷駅にある現物も見に行きたい…

f:id:nidaimeiruka:20230105191256p:image

もちろん(?)芸術の巨人 タローマンとも写真を撮りました。

 


f:id:nidaimeiruka:20230105194205j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105194208j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105194325j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105194250j:image

もう1箇所は小豆島に旅行に行った際に立ち寄った「二十四の瞳映画村」。
こちは1987年に公開された映画「二十四の瞳」の撮影に使われたオープンセットを活用したテーマパークで、その後もドラマや映画のロケ地として実際に使われています。先日BSで再放送があった二十四の瞳のドラマでもこちらで撮影されたシーンがありました。

敷地内には1950年代の日本映画にスポットを当てた展示もあり、街中には「ゴジラ」などの手書き看板も。

一般的に昭和レトロというと活気に溢れた商店街とかそういったものが連想されますが、こういったどこか寂しさがありつつも暖かみが感じられる雰囲気もいいなぁと思ったり。

 


f:id:nidaimeiruka:20230105200451j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105200454j:image

f:id:nidaimeiruka:20230105200458j:image

そして最後は観てよかった映画。

今年は映画をだいたい6.7本くらい観に行ったような気がしますが、個人的に良かったのは

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

・シン・ウルトラマン

トップガン マーヴェリック

・すずめの戸締まり

の4本だったかな〜と思います。スパイダーマンだけ写真が見つかりませんでした…

詳しい感想は控えますが、どの作品もグッとくるシーンがあり、観ていて心を動かされました。

シン・ウルトラマンは今年もアクションフィギュア等が出るのでそちらも注目ですね。

 

というわけで2022年をざっと振り返ってみました。

昨年に続いて今年も大変な時代になりそうですが、こういった物事を楽しむ心の余裕だけは保っていきたいですね〜。

今後も玩具紹介以外にもこういった日記も定期的に書ければな〜とちょっと考えてます。

改めまして、今年もよろしくお願いします。

 

ではまた…

ウルトラ怪獣シリーズ(旧) EXゴモラ

f:id:nidaimeiruka:20221210221233j:image

二代明ルカです。

今回は2007年にバンダイから発売されたウルトラ怪獣シリーズ EXゴモラの紹介です。

 

f:id:nidaimeiruka:20221210221546j:imagef:id:nidaimeiruka:20221210221552j:imagef:id:nidaimeiruka:20221210221549j:image

まずは全体をざっと。

ガンメタリックの塗装も相まってかなり重厚な雰囲気が出ていてかっこいいです。

EXゴモラはゲームのCGモデルと着ぐるみとで微妙に違いがあるのですが、今回のソフビはゲーム版のデザインで作られているかと思われます。(着ぐるみだと若干手が小さく、背筋もちょっとだけいいです。)

本来は「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS」で使えるカードが付いているのですが、中古で買ったソフビなので付いてません。

 

f:id:nidaimeiruka:20221210222121j:imagef:id:nidaimeiruka:20221210222118j:image

頭部アップ。

元のゴモラとは違ってかなり凶悪そうな表情になっています。

 

f:id:nidaimeiruka:20221211094334j:image

可動は大きめのサイズという事もあってか両腕だけでなく両脚と頭が動きます。

このEXゴモラ、元々は2005年に発売されたPS2専用ソフト「ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth」において改造ゴモラという名前で登場しており、その時はバルタン星人が改造を施したという設定でした。

しかし2007年から展開が始まったデータカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS」の第3弾でEXゴモラという名称で再登場、以降この名前がスタンダードとなっていきます。

テレビシリーズでは「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」の最終回「惑星脱出」で初登場。主人公のレイのパートナーであるゴモラがレイ自身がレイモンへと覚醒したのと合わせてこの姿にパワーアップしました。

その後も映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVE」にてウルトラマンゼロ達と一緒にベリュドラと戦ったりと様々な媒体で活躍。

ニュージェネ作品では「ウルトラマンギンガ 劇場スペシャウルトラ怪獣⭐︎ヒーロー大乱戦!」や「ウルトラマンX」第19話「共に生きる」と最終回「虹の大地」に登場しています。

 

f:id:nidaimeiruka:20221211100546j:image

現行シリーズのウルトラ怪獣シリーズのゴモラと比較。

今でいう所のDXクラスのサイズなので現在のソフビよりも一回り大きい事がよくわかりますね。

当時はこのサイズで880円で発売されていました。今出たら2000円以上はしそう…

 

f:id:nidaimeiruka:20221211221030j:image

というわけでEXゴモラのソフビ紹介でした。

ウルトラシリーズのテレビ放送が今ほど活発ではなかった頃に出たソフビですが、塗装も造形も抜かりなく、かなりかっこよく仕上がっていると思います。

他のウルトラ怪獣にはないワルかっこいい感じが好きなのでまたどこかで再登場しないかな〜とちょっと思ってます。(できれば現行ソフビシリーズでもう一度ソフビ化してほしい…)

ではまた…