二代明ルカのてさぐり日記

趣味(玩具とか)について色々書いてます

ムービーモンスターシリーズ アンギラス(1955)

お久しぶりです、二代明ルカです。

この1ヶ月でゴジラ-1.0を4回観ました。

 

f:id:nidaimeiruka:20231202101937j:image

さて今回は「ムービーモンスターシリーズ アンギラス(1955)を紹介していきたいと思います。

この前振りでゴジラじゃないのかって感じですけど、ゴジラはまた後日やります…

 


f:id:nidaimeiruka:20231202102203j:image

f:id:nidaimeiruka:20231202102159j:image

まずは全体をざっと。

アンギラスは1955年公開の映画「ゴジラの逆襲」にて登場した怪獣で、別名は「暴竜」。

アンキロサウルスの生き残りが核実験の影響で怪獣化したという設定があり、劇中では岩戸島や大阪でゴジラと対決、シリーズで初めてゴジラと対戦した怪獣でもあります。

今回のソフビは劇中での活躍をイメージしてか、かなり躍動感のあるスタイルとなっています。

 


f:id:nidaimeiruka:20231202103338j:image

f:id:nidaimeiruka:20231202103335j:image

頭部アップ。

劇中のアンギラスがそのまま出てきたかのようなリアルな造形。

口内は赤く塗装されています。

 

f:id:nidaimeiruka:20231202103659j:image

前脚と後脚の付け根と尻尾の付け根が可動。

ソフビとしてはスタンダードな仕様ですが、後脚がちょっと独特な造形になっているので動かすと少し違和感があるかも。

 


f:id:nidaimeiruka:20231202103905j:image

f:id:nidaimeiruka:20231202103902j:image

f:id:nidaimeiruka:20231202103859j:image

そしてこのソフビで一番凄いポイントは細部のディテールの細かさ!

脚にびっしりと付いたウロコや首の皺、背中に生えた無数のトゲがかなり細かく造形されています。

一応対象年齢3歳以上という区切りで出ている玩具ですが、ハイターゲット向けフィギュアにも負けないレベルの造形になっているかと思います。

 

f:id:nidaimeiruka:20231202104600j:image

最後はやや下からのアングルで。

ここまで力の入ったソフビが限定ではなく一般流通アイテムとして出回っているのがほんと凄い…

気になる方は是非とも手に入れてみてください。

というわけでアンギラスの紹介でした!

トランスフォーマー レガシー エヴォリューション ネメシスレオプライム

どうも、二代明ルカです。

 

f:id:nidaimeiruka:20231029081709j:image

さて今回は前回のおまけでチラ見せしていたレガシー エヴォリューションシリーズの「ネメシスレオプライム」を紹介します。

 


f:id:nidaimeiruka:20231029082034j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029082037j:image

まずはビーストモードから。

見ての通り黒いライオンで、物自体は以前紹介したレオプライムのリカラーとなっています。

というのも、このネメシスレオプライムはアニメ「ビーストウォーズⅡ 超生命体トランスフォーマー」の第18話「黒いライオコンボイ」に登場したコピーライオコンボイがモチーフとなっているらしく、公式サイトの説明でもレオプライムのコピーとして誕生した事が言及されています。海外の人はこのネタわかるんだろうか…

また、こういった特殊な出自のためか今回のネメシスレオプライムはどこの陣営にも属していません。

 


f:id:nidaimeiruka:20231029083639j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029083642j:image

頭部アップ。

レオプライムでは入ってなかった瞳がどういうわけかこちらには付いています。

DVDでアニメ本編を確認したところ、確かにこんな感じの目の描き方がされていましたがこちらはアニメと違いかなりリアルなライオンをイメージして造形されているためちょっと違和感…

口はもちろん開閉可能。

 

f:id:nidaimeiruka:20231029084122j:image

元となったレオプライムと。nidaimeiruka.hatenablog.com

派手なレオプライムから打って変わってこちらはかなり渋いカラーリングになっています。

それにしても瞳の有無の差がちょっと気になる…

 

f:id:nidaimeiruka:20231029084010j:image

可動や各種ギミックもレオプライムから変化なし。

まぁリカラーアイテムですしね…

 


f:id:nidaimeiruka:20231029084612j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029084615j:image

そしてロボットモードに変身!

ブラックカラーのライオコンボイの玩具はこれまでにもいくつか発売されていましたが、今回はアニメに登場したコピーライオコンボイをモチーフとしているためかカラーリングもそちらに近いものとなっています。

こちらもレオプライムからギミックの変更はなし。

 


f:id:nidaimeiruka:20231029085021j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029085024j:image

バストアップ。

色鮮やかな本物とは違いほぼ黒一色なカラーリング。

こうして見ると青竹色の瞳がかなり目立ちますね。

左胸のエネルゴンマトリクスももちろん展開可能。

 


f:id:nidaimeiruka:20231029085439j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029085436j:image

武器はレオプライムにも付属していた4つの砲塔に加えて今回新たに小型の銃が2本追加、組み合わせる事でブラスターとなります。

ちなみにこの銃のデザインは「ビーストウォーズⅡ」劇中にてサイバトロン戦士が使用していたサイバトロンバスターがモチーフとなっており、当時はなりきり玩具も発売されていました。

 

f:id:nidaimeiruka:20231029090038j:image

レオプライムに持たせるとこんな感じ。

劇中とは色が違いますが雰囲気は出てるかと。

 

f:id:nidaimeiruka:20231029090350j:image

各部に銃を取り付けたフル装備形態。

色も相まってかどこか重厚な感じに。

 


f:id:nidaimeiruka:20231029090846j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029090849j:image

可動もレオプライムと同じ。

それにしてもガン=カタポーズがよく似合う…

 


f:id:nidaimeiruka:20231029091038j:image

f:id:nidaimeiruka:20231029091035j:image

最後はレオプライムと並べて。

こうして並べてみるとまさしくレオプライム(ライオコンボイ)の影といった感じでかなりかっこいいですね。

ほぼ黒とグレーのカラーリングも本家とはまた違った魅力が出ているかと思います。

こんなにかっこいいのにネット上ではビーストモードの顔ばかりがネタにされているのがちょっと残念…

 

というわけでネメシスレオプライムの紹介でした!

トランスフォーマー ビースト覚醒 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード

どうも、二代明ルカです。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028143213j:image

今回はビースト覚醒シリーズから「覚醒チェンジアーマーセット オプティマプライム&ライオンブレードを紹介します。

↓これまでの覚醒チェンジアーマーセットの紹介はこちら↓

[nidaimeiruka.hatenablog.com

nidaimeiruka.hatenablog.com

nidaimeiruka.hatenablog.com

nidaimeiruka.hatenablog.com

 


f:id:nidaimeiruka:20231028143359j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028143356j:image

まずは正義の戦士オートボットのリーダー、オプティマスプライムビークルモードから。

以前紹介したビーストパワーでは装甲車に変形していましたが、今回は映画本編と同じくトレーラーに変形。

この状態だとコロ走行ができます。

 


f:id:nidaimeiruka:20231028143748j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028143745j:image

ロボットモードにトランスフォーム。

ビークルモードの時より塗装が少なめではありますが、全体的なプロポーションはかなり良いかと。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028143935j:image

頭部アップ。

こちらも劇中のデザインにかなり近いです。

 


f:id:nidaimeiruka:20231028144051j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028144048j:image

可動についてはこれまでのアーマーセットの中でもかなり良く、腕や脚、膝や頭だけでなく肘も可動。

また手はいつも通り5mmジョイントとなっているので別売りの覚醒ウェポンを持たせることが可能です。(写真では覚醒ウェポン オプティマスプライマルを持たせています)

 

f:id:nidaimeiruka:20231028144430j:image

覚醒チェンジアーマーセットシリーズのオートボット達と並べて。

映画本編ではそれぞれ大きさが違っていたのですが、ギミックの都合上全員同じようなサイズとなっています。(これはこれで味があって好き)

ミラージュもいればビースト覚醒本編の初期オートボットメンバーが全員揃うのですが…

 


f:id:nidaimeiruka:20231028144802j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028144758j:image

そして同シリーズのスカージ、オプティマスプライマルと。

映画に登場した3軍団のリーダー(スカージはちょっと違うかも…)が同じフォーマットで揃うのはちょっと嬉しいですね。

 


f:id:nidaimeiruka:20231028144404j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028144401j:image

続いてはライオンブレード。

所属はマクシマルで、モチーフは名前の通りライオンです。

白いボディに金のたてがみというこれまたどこかで見たようなカラーリングをしています。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028145334j:image

頭部アップ。

これまでに紹介したアーマー系マクシマルとは違い、かなりメカっぽいデザインに。

目には瞳のようなディテールも。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028145511j:image

可動についてはこれまでのアーマー系と同様脚と首がちょっと動く程度。

首を動かせる向きが一方向だけなのもこれまで通りです。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028145652j:image

これまでに登場したアーマー系マクシマル達と。

デザインの雰囲気が違うのもそうなんですが、カラーリングも派手なのでライオンブレードがちょっと浮いてる感がありますね…

 

f:id:nidaimeiruka:20231028151358j:image

白いライオン繋がりでレガシー版レオプライム(ライオコンボイ)と。

nidaimeiruka.hatenablog.com

…どう見てもコレが元ネタですね、ハイ。

 


f:id:nidaimeiruka:20231028145941j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028145937j:image

また、頭部と尻尾はこれまでと同じく取り外して武器としてオプティマスに装備させる事ができます。

どちらも金色の塗装が施されているのでかなりゴージャス…

 


f:id:nidaimeiruka:20231028150127j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028150124j:image

そしてオプティマスとライオンブレードが合体してアーマーアップ形態に。

胸に配置された金色の装甲がかなり派手で、まるで往年のアニメロボのような力強さを感じます。

 


f:id:nidaimeiruka:20231028150456j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028150453j:image

頭部アップ。

こちらも実写系というよりかはアニメ系のようなデザインに。

後頭部にはたてがみのようなディテールも。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028150635j:image

可動については基本的にオプティマス単体の時とあまり変わりはないのですが、パーツが干渉する箇所が多く、ちょっと窮屈な印象。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028151002j:image

ビーストパワー版オプティマスプライムと。

nidaimeiruka.hatenablog.com

どちらも「金色のたてがみを持つ白いライオン」の要素を取り入れていますが、かなりアプローチが違いますね。

個人的には今回の覚醒チェンジアーマーセットの解釈が好きです。

 

f:id:nidaimeiruka:20231028152020j:image

最後は再びレガシー版レオプライムと。

ビーストウォーズⅡ」の放送から今年で25周年ですが、まさかライオコンボイのオマージュアイテムがここまで色々出るとは…(多分偶然だとは思いますが)

 


f:id:nidaimeiruka:20231028152307j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028152304j:image

ついでなので頭部を比較。

こうして並べてみると覚醒チェンジアーマーセットの方は頭部側面にアンテナのような部位があったりとライオコンボイを強く意識したデザインになっている事がよくわかるかと。

こういうファンサービス要素はほんと嬉しいですねぇ…

 


f:id:nidaimeiruka:20231028152558j:image

f:id:nidaimeiruka:20231028152601j:image

そしてアーマーの砲塔部分の付け根には謎の肉球のようなモールドがあるのですが、こちらはライオコンボイの前腕部に付いているビースト前脚をイメージしてるのかなぁと。(そうだとしたら本当に芸が細かい…!)

 

というわけでオプティマスプライム&ライオンブレードの紹介でした!

 

 

〜おまけ〜

f:id:nidaimeiruka:20231028153323j:image

オプティマス達が遭遇した謎の黒い戦士の正体とは…?

奇しくも同日発売だったこの黒い人も近々紹介するかも…

ウルトラ怪獣シリーズ ガヴァドン

どうも、二代明ルカです。

ずいぶんと間が空いてしまいましたね…

 

f:id:nidaimeiruka:20231021112206j:image

さて今回はウルトラ怪獣シリーズ ガヴァドンを紹介していきます。

 


f:id:nidaimeiruka:20231021112347j:image

f:id:nidaimeiruka:20231021112350j:image

まずは全体から。

ガヴァドンウルトラマン第15話「恐怖の宇宙線」にて初登場した怪獣で、別名二次元怪獣。(当時は「ガドン」表記)

この時はムシバ少年が土管に書いた落書きが謎の宇宙線の影響で実体化したという設定で、特に暴れたりもせずただ眠るだけという変わった怪獣でした。

そういった特殊な設定のためか、これまで後年の作品に登場していなかったのですが、ウルトラマンブレーザー第15話「朝と夜の間に」にて再登場。今回はそれに合わせてのソフビ化となりました。

 


f:id:nidaimeiruka:20231021113730j:image

f:id:nidaimeiruka:20231021113727j:image

頭部アップ。

全体的にモチモチとしていて可愛らしいですが、くり抜かれたような凹んだ目はちょっと異質かも。

ちなみに頭は正面から見ると結構薄め。

 

f:id:nidaimeiruka:20231021114024j:image

底面。

ウルトラマンブレーザー本編で吊り上げられていた際にあらわになった後脚もバッチリ造形されています。

こうして見るとなんかのマスコットキャラみたいですね…

 


f:id:nidaimeiruka:20231021114222j:image

f:id:nidaimeiruka:20231021114216j:image

f:id:nidaimeiruka:20231021114219j:image

最後はウルトラ怪獣500シリーズのガヴァドン(B)と。

こちらは初代ウルトラマン劇中で実体化しても寝てばかりだったガヴァドンの姿に呆れたムシバ少年たちが、より凶暴な姿へと書きかえたものが実体化した姿となります。(結局この姿になっても寝てばかりでしたが…)

こちらのソフビが発売されたのは10年前で、当時からずっと「別タイプのガヴァドンも出ないかな〜」と思っていたのですが、ようやく同サイズのソフビシリーズでガヴァドンが揃いました…!ここまでほんと長かった…

という事でガヴァドンの紹介でした!

トランスフォーマー ビーストウォーズ デストロン破壊大帝マグマトロン

どうも、二代明ルカです。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925094424j:image

今回は1999年に展開されたビーストウォーズシリーズからデストロン破壊大帝マグマトロンを紹介します。

ちなみにアニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ ネオ」ではデストロンのリーダーとして登場していました。

トランスフォーマーレガシー最新作「レガシーユナイテッド」のキービジュアルでデカデカとマグマトロンの姿があったのでそれに便乗してます

 


f:id:nidaimeiruka:20230925094850j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925094855j:image

まずはメインのランドサウルスから。

モチーフはギガノトサウルスだそうです。

腹部や太ももの裏側にロボットモード時のパーツが見えていますがまぁ、ビーストウォーズの玩具ではよくある事なので…

腕と脚が可動します。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925095108j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925095103j:image

頭部アップ。

近年の創作物でよく見られるギガノトサウルスのイメージとはかなり違いますが体表のディテールがかなりリアルです。

口内にはミサイル発射ギミックがあり、上顎の開閉と連動してミサイルを発射できます。(写真はスカイサウルスのミサイルを取り付けた例)

 


f:id:nidaimeiruka:20230925095440j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925095452j:image

続いてはスカイサウルス。

モチーフはケツァルコアトルスだそう。

首や脚に関節が結構あるため様々なポーズを取らせる事ができます。(我が家のものは股関節の受け軸にヒビがいっているためちょっと立たせるのも難しいですが…)

翼の先端付近には先ほどのランドサウルスの時に使用したミサイルパーツがあります。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925100042j:image

頭部アップ。

ランドサウルスとは打って変わってツルッとした質感が特徴的。

大きなくちばしは開閉可能。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925100758j:image

また、尻尾を引くと翼が広がる羽ばたきギミックも。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925102808j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925102804j:image

そして最後はシーサウルス。

かなり首が長いですがモチーフはエラスモサウルス。

首や前ヒレの付け根にボールジョイントがあり、ポージングも色々できます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925103205j:image

頭部アップ。

ちょっと蛇っぽいアレンジが入っているような気も…?

口は開閉可能で、牙も全て塗装されています。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925103418j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925103414j:image

そしてシーサウルスには後ろのヒレを摘むと前ヒレが連動して動くギミックが。

それぞれのビーストにこういったスプリング式の連動ギミックがあるのは今の目で見るとかなり豪華かも…

 

f:id:nidaimeiruka:20230925103720j:image

3大ビースト集結。

それぞれ単体ではロボットに変身したりはしませんが、それでも見劣りのしない造形とボリュームになっています。

陸・海・空のモチーフがそれぞれに割り振られているのも合体ロボ玩具としては嬉しい要素ではありますね。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925103917j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925103912j:image

そして3体の古代生物が合体して合体恐竜マグマサウルスに!

ドラゴン、もしくはケンタウロスのようなスタイルの形態です。

同時期に海外では2種類の生物の特性を兼ね備えた「フューザーズ」というサブラインが登場しており、マグマトロンのこの形態もそれを意識したのかな?とちょっと思ったり。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925104702j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925104707j:image

さらに組み換えてロボットモードに変身!

頭部から生えたスカイサウルスの翼が目を惹きますね…

両肩と胸にそれぞれの頭部が配置されているのもカッコいいです。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925105014j:image

頭部アップ。

下顎から生えた剥き出しの牙がかなりワイルドな印象。

それにしてもデザインの情報量が多い…

 


f:id:nidaimeiruka:20230925105237j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925105233j:image

主な装備はランドサウルスの喉と尻尾の中の刀身を組み合わせてできたマグマブレードとシーサウルスの腹部からなるマグマシールド。

ライバルキャラであるビッグコンボイの主要武器が巨大なキャノン砲であるのに対してこちらは剣と盾という合体ロボとしては王道の組み合わせになっています。

 


f:id:nidaimeiruka:20230925105658j:image

f:id:nidaimeiruka:20230925105655j:image

また、マグマブレードの刀身はスカイサウルスやシーサウルスに内蔵されているミサイルパーツにも交換する事ができ、持ち手を変える事で手持ち銃のマグマロケットとして使う事も可能。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925105901j:image

フル装備形態。

装備なしの状態だと左側がちょっと寂しかったのですが、左腕にマグマシールドが付いたおかげで全体のバランスが良くなったような気がします。

 

f:id:nidaimeiruka:20230925110050j:image

可動についてはかなりクセが強く、思うようなポーズが取れないのがちょっと残念。

せめて手首が回ってくれれば…!

 

f:id:nidaimeiruka:20230925110323j:image

最後はバストアップ写真で。

このマグマトロンは単体でのプレイバリューの高さやデザインの秀逸さなど、今の目で見てもかなりクオリティが高く傑作の部類に入るアイテムであるとは思うのですが、先述した通り可動面のクセがかなり強いのが残念ではありますね…

今後出る(と思われる)レガシー版ではその辺りがどうアレンジされるのかが気になります。

という事でマグマトロンの紹介でした!

トランスフォーマー レガシーエヴォリューション メタルホーク

どうも、二代明ルカです。

 

f:id:nidaimeiruka:20230827062344j:image

今回は今月発売のトランスフォーマー レガシーエヴォリューションシリーズからメタルホークを紹介していきます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827062610j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827062607j:image

まずはSFジェットモードから。

メタルホークは1989年放送の「トランスフォーマー 超神マスターフォース」に登場したキャラクターで、人間の素晴らしさに感銘を受けて自らも人間として生活するようになった種族「プリテンダー」のリーダーとして登場。

普段は普通の人間と同じ大きさ、同じ外観で過ごしていますがデストロンが現れた時には戦闘服を身に纏い、そこからロボットモードに変身するという変身ヒーローのような設定が印象的でした。

今回の玩具は「トランスフォーマー キングダム」のサイクロナスのリデコだそうですが、ほとんど原型は残ってません。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827064326j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827064329j:image

また、底面にはディスプレイスタンド用の穴が付いているため別売りのスタンドを使えば飛行シーンをイメージしたディスプレイもできます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827064641j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827064644j:image

そしてロボットモードにトランスフォーム!

元のアニメと比べるとかなり力強いスタイルになっていますが、カラーリングや造形などはよく再現できているかと思います。

 

f:id:nidaimeiruka:20230827064807j:image

バストアップ。

こちらもアニメのイメージにかなり近いですね。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827065006j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827065009j:image

ここからは付属武器の紹介。

まずはSFジェットモードの尾翼部でもあるジェットライフル(名称は公式サイトから引用)。

アニメではアイキャッチで持っていたのが印象的でしたね。

こちらは左右2つを合わせる事で2連ジェットライフルになります。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827065714j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827065711j:image

そしてメタルホークを象徴する武器であるチタニウムサーベル。

公式サイトではタイタニウムセイバーと紹介されていましたが、個人的にはチタニウムサーベルの方が好きなのであえてこちらで。

鍔の部分に5mmジョイントがあるのでSFジェットモードやロボットモードの各部に取り付けておく事も可能。

 


f:id:nidaimeiruka:20230827070104j:image

f:id:nidaimeiruka:20230827070107j:image

武器を持たせてアクション!

自分のポージングセンスの問題でちょっと分かりづらいかもしれませんがよく動きます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230827070400j:image

ここからは他のTF玩具と絡めた写真をいくつか。

まずはPOTPシリーズで発売されたベクタープライムと。

名前だけで見ると何の関連性もないように見えますが、こちらのベクタープライムメタルホークを強く意識した内容となっており、デコイアーマーのデザインもメタルホークの戦闘服がモチーフとなっています。(ちなみにデコイアーマー自体の名称もメタルホーク)

こうして並べてみるとアニメにおける変身前と変身後の大きさのイメージに近いですね。

 

f:id:nidaimeiruka:20230827071835j:image

ちょっとわかりづらいですが、中身のベクタープライムメタルホークを意識したデザインになっています。

 

f:id:nidaimeiruka:20230827071919j:image

次は同じくレガシーシリーズから発売されたミネルバと。

このミネルバも超神マスターフォースに登場したキャラクターなのですが、このレガシー版自体は海外の一部ショップのみでの流通となっていたようで入手難易度がちょっと高めなのが少し残念…

 

f:id:nidaimeiruka:20230827072156j:image

最後はレジェンズシリーズのゴーシューター(剛 秀太)と絡めて1話のワンシーンを再現。(秀太はまだこんな姿ではありませんでしたが…)

アニメでの秀太はメタルホークを実の兄のように慕っていたのでこのように並べる事ができて本当に嬉しいですね…

という事でメタルホークの紹介でした!

ウルトラ怪獣アドバンス ニジカガチ&アースガロンMod.2ユニット

どうも、二代明ルカです。

f:id:nidaimeiruka:20230826091204j:image

今回は本日発売されたウルトラ怪獣アドバンスのニジカガチ&アースガロンMod.2ユニット」を紹介します。

 


f:id:nidaimeiruka:20230826091601j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826091604j:image

まずはメインのニジカガチから。

ニジカガチはウルトラマンブレーザー第7話「虹が出た 前編」に登場する怪獣で、別名天弓怪獣。

劇中では口から周囲の大気を取り込み、気圧を操作して台風を発生させる能力を見せつけました。

外観は鎧を纏った怪獣といったような感じで、肩や太ももに鎧のような箇所がある他、背面もどことなくアンキロサウルスに似たデザインになっています。

 

f:id:nidaimeiruka:20230826092212j:image

頭部アップ。

トリケラトプスのツノ、もしくはウミウシの頭のようなデザインの鎧が特徴的。

ただこの鎧パーツは梱包の都合上歪みが発生している場合があるので気になる方はドライヤーなどで温めて調整した方がいいかも。

 

f:id:nidaimeiruka:20230826092233j:image

そしてこの鎧パーツには展開ギミックがあり、開くことで戦闘形態に変化させる事が可能。

劇中と比べるとかなり簡略化していますが、鎧の内側の模様も塗装である程度再現されています。

劇中ではこの形態で眉間のクリスタルから虹色の光線(パッケージの解説では虹光線)を発射していました。

 


f:id:nidaimeiruka:20230826092644j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826092647j:image

両形態の頭部を正面から。

かなり雰囲気が変わりますね…

 


f:id:nidaimeiruka:20230826101311j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826101308j:image

また尻尾の先端には剣状の針が伸びるギミックも。

今週のエピソードでは披露しなかった能力ですが、はたして…?

 


f:id:nidaimeiruka:20230826101552j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826101555j:image

ギミック以外での可動箇所は両腕と両脚、尻尾の付け根のみ。

大きめの怪獣ソフビでは割とスタンダードな部類です。

 


f:id:nidaimeiruka:20230826101941j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826101938j:image

同シリーズのバザンガ、タガヌラーと並べるとこんな感じ。

nidaimeiruka.hatenablog.com

nidaimeiruka.hatenablog.com

こうして見るとニジカガチのボリュームの凄さが分かるかと。

 


f:id:nidaimeiruka:20230826102333j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826102329j:image

そしてここからはボーナスパーツのMod.2ユニットの紹介。

今週のエピソードでもちらっと存在が示唆されていたアースガロンの強化パーツですね。

左右で違うデザインの砲身が付いており、それぞれ角度を付ける事ができます。

 


f:id:nidaimeiruka:20230826102604j:image

f:id:nidaimeiruka:20230826102600j:image

DXアースガロンに取り付けた状態がこちら。

nidaimeiruka.hatenablog.com

この形態では外見だけでなくサウンドギミックにも変化があり、ボタンを押す事でMod.2専用のサウンドが流れます。

 

f:id:nidaimeiruka:20230826103216j:image

可動については通常のアースガロンから変化なし。

それにしても怪獣型ロボットとキャノン砲の組み合わせは映えますね…

 

f:id:nidaimeiruka:20230826103522j:image

最後はパッケージにあったスチール写真をイメージしてニジカガチ対アースガロンMod.2で。

この対決が見られるのは来週になると思いますが、はたして…

という事でニジカガチ&アースガロンMod.2ユニットの紹介でした!